MVC

MVCってひとりで作ってたら効率がいいんだか悪いんだかわからんね。

View と Controller に分けるのは分かるが、慣れてないと Model の扱いに悩む。とりあえずいろいろやってみて自分なりのノウハウためてくしかないんだろうなあ。CommonModel というか、単純な処理達はひとつのクラスの中にメソッドとして詰め込んでいいんだろうか。それとも処理の内容ごとに Model クラス分けた方がいいのか。

小さいアプリケーションだと処理内容毎にクラスなんて作ってたら効率悪くなる気がしないでもない。一緒に汎用フレームワークも作っていってるので、さてこれはフレームワーク内に突っ込もうかそれともこのアプリ専用処理でいいのか。

ひとりで作る場合、DB関連は M でするとして、その他の処理は基本 C でやるってのがいい気がしてきた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

見切り発車

みくみ~る

ま、勢いがある mixi に「のっかっとけ」的なソフトになる... ハズ。少しずつ作って行こうかなと思ってたんだけど、最近作ってる途中で飽きて捨てちゃうのが多いので、思い切ってページ先に作ってみた。 mixi 内に コミュ もある。

ぶっちゃけ、見切り発車しすぎたかも知れない。途中でぽしゃったらごめんなさい。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

近々の予定

・えふえふじゅういちしりーず

時間の方はとりあえずマナクリッパーとか対応版を準備中。コントロール配置してる途中で放り投げているのはナイショにしておくとして... 夏までに1回はバージョンアップさせたい。

合成検索の方は... えっと、特殊合成を指定しての検索に対応したバージョンを準備中。時間の方より早くに公開したいと思っています。

ちなみに合成検索は一時期レシピ/アイテムデータがなかなか提供されない時期がありましたけど、今は基本的に毎週新データを提供してます。新合成のレシピとかもタイムリーに提供できるようになっているハズ。すべては ffrecipe の Tom さんが環境を整えてくれたおかげです。改めて感謝感謝。

その他は動き無し。あー、FF11時間Flash版は公開したいなぁ。後はドキュメント書くだけなんですが。やる気になったらやっちゃおう。

ま、ぶっちゃけると作者はここ3ヶ月ほどFF11やってない(笑) アトルガンもまだ買ってなかったりして。そのうち確認用に買うとは思いますけど。


・新ソフト

現在、かなーり狭い範囲向けのプログラムを制作中。仕事関係で欲しくなったので作ってるのがあるのです。一応へなちょこなソースコードも公開するつもり。ただし、完成するかどうか微妙(笑) 完成できたら... ごく一部の人にとってはとっても有意義なプログラムになると思う。完成したら。

そんな感じ。別にプライベートが忙しいってワケじゃないんだけど、仕事にパワーを吸い取られてしまって自作ソフトに手が回らないというのが現状。FF12もまだ砂の海のところだし(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

FFXIEQ

FF11関連のソフトで、FFXIEQ というソフトを最近しった。

装備とか着せ替えてステータスを確認するツールみたい。今のレベルで装備だと命中力がどれくらいになるのか? この部分をこれに変えるとどうなるかな? など、計算してみないと分からない数値も見える。装備とか考えるときにイイかもしれない。

と、これだけだったら自分の胸の内にしまっておしまいなんですけど、この作者さんのサイトを読むと...

「追加の予定外,優先度の低い機能」のところに、FF11しりーずが搭載しているソフトウェアの本筋からは外れる部分の機能(インストーラとか、最新版チェックとか、アイテムデータのダウンロードとか)のことについて「搭載予定なし」と書いてある。FF11しりーずを使ってるひとから要望でもあったのだろうか? (汗)(汗)

何となく気になったのでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

FF11合成検索 次のバージョンは明日公開

FF11合成検索 v0.85は明日公開予定です。

ffrecipeさんの方で合成レシピ/アイテムデータの配布と扱い方に関するルールが変更されたので、それに伴なうバージョンアップになります。

現在、FF11合成検索 v0.84でダウンロード可能なデータは前回のパッチ前の物になっていますが、v0.85からはffrecipeさんが持つ最新のデータをダウンロードできるようになります。

ただし、v0.84以前のデータ形式と、v0.85からのデータ形式が異なるため、最新データを扱えるのはv0.85以降ということになります。v0.84以前形式のデータは一応2005年末まではダウンロードできる状態にしておきますが、それ以降はダウンロードできなくする予定です。

その他の変更点は... FF11時間といっしょでWindows標準のウィンドウ枠を取っ払ったのと、多少の不具合修正でしょうか。とりあえずffrecipeさんの最新データを扱えるようにするのが先だったので、他の開発中の機能はいったん保留してあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

FF11時間 Flash版 その1

昨日書いたえふえふじゅういち時間 Flash版。とりあえず作ってみました。

とりあえず現在公開中のJavaScript版と同じ感じ。まだテスト段階なので配布するつもりはありません。

おそらく変更されるのは... 月齢名の表示部分。これは月齢アイコンにマウスもってくると月齢名がポップアップされる感じに。曜日も同様に。この程度かな。

ちなみに、内部のスクリプト部分は現状で完成っぽい感じ。ヴァナ時間を扱う VanaDate というクラスを作ったんですが、結構良いできだと思います。このクラスを使うとヴァナ時間を扱う Flash アプリケーションが(ActionScript を多少分かっている人なら)簡単に作れるようになります。ActionScript 2.0 の Date クラスを参考にして、汎用性が高いクラスにしておきました。

このえふえふじゅういち時間 Flash版はソースコード付きで公開予定です。もう少しお待ちくださいm(_ _)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

FF11しりーずの今後の予定

えふえふじゅういちじりーず の今後の予定を書いていきます。

[FF11時間]
船・飛空挺のページのデザイン変更断念(時間がない)。今の表示のままで、バージとマナクリッパーの時間を追加することを考えています。後は掲示板であった不具合の修正など。

掲示板で要望があったタイマー機能の実装は来年になりそう。

[FF11合成検索]
現在ffrecipeさんの方でデータのダウンロードが停止されているので困惑中。ffrecipe様からデータの供給がされなくなるとこのソフトは終了かな?
#今からデータを収集する気力はない...

ただ、まだどうなるか分からないので、とりあえずウィンドウのデザインを"時間"に合わせる予定。そのとき、原価計算電卓を追加するかも。

[FF11時間 JavaScript版]
現状維持。

[FF11連携表]
内容がかなーり古いですが、現状維持。これ変更するの結構大変(汗)

[新プロダクト]
FF11時間 (Flash版) を作成中です。これを作るためにFlash 8買いましたよ!(Basicですけど)外見はJavaScript版とまったく同じになる予定で、FF11時間のフル機能搭載は考えません。

ただし、swd 形式での公開だけじゃなく、fla... Flashのソースファイルでも公開します。こうすると「スクリプトは苦手だけどデザインは任せて!」って人がカッコイイFlashを作ってくれるかも知れない。自由度が高くなっていいでしょう?

ソースコードはBSDライセンス的な感じになるかと。あ、ActionScriptはクラスを使いたいので2.0前提で行きます。MX 2004未満の人はごめんなさいm(_ _)m (Flash 8で開発しますけど、保存はMX 2004形式、Flash Player v7対応で行きます。)

以上!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

FF11時間 v0.99.2 公開

FF11時間 v0.99.2を公開しました。

ffxitime09902


見た目で変わったのはウィンドウの枠。で、チョコボ輸送クエ(僕の中ではチョコボレース)のスケジュールが確認できるページを新しく作ってあります。結構チョコボレースするので自分用に!

ほんとはもっと更新したい部分あって作りかけだったりしたんですけど、なかなか時間が取れなくて、このままだといつまでたっても公開できそうにないので、作りかけの部分をいったん破棄してまとめたバージョンです。ずいぶんバージョンアップしてなかったので、この辺で新しいパッケージを作っておきたかったのです。

新要素は少ないですけど、それなりに価値のあるバージョンアップになってると思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

掲示板の仕様変更

koji27.com にある2つのBBSの書き込み仕様を変更してみました。

なんか英語でわけわからん書き込みされたりするので、前にちらっと言ってた「書き込む前に画面上に表示されているセキュリティコードを入力する必要がある」ってのを実装してみました。セキュリティコードはGIF画像で表示されます。コピペできないので手で入力してください。

まぁセキュリティコードって言うほどセキュアじゃないですけどね。文字はひらがな46文字。画像は1文字ずつ作ってあります。あ、フォントは みかちゃん。ひらがなにしたのは外人対策。ひらがな読めないだろう!読めたとしても入力できないだろう! いや、入力できる方法を知ってたとしてもそんな面倒なことしないだろう! って感じで。基本的にスパム書き込みしようとする人が面倒だと思えば勝利なわけです。

あ、そうそう。ひらがな4文字がランダムに表示されますが、NGワードとか作ってないので極稀にアレな言葉が登場するかも知れませんがその辺は見逃してやってください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カスタムウインドウ

Windows標準のワクがないウインドウ。

window20050609

FF11しりーずで使うためにいろいろ試行錯誤しました。んー、ちゃんとやろうと思ったら結構大変。とりあえず、Windows Media Player 10風というより、AppleのiTunes風で作ってみました。

最小化、最大化ボタンとかは面倒なのでこのサンプルには付けてませんけど、標準のワクがないウインドウなのにシステムメニューがちゃんと表示される!ってのがポイントと言えばポイントでしょうか。iTunesはaltキーでシステムメニューを出せないですけどこのサンプルはちゃんと出てきますよん。

これをベースにFF11しりーずに組み込んでやろうかなと。FF11時間の場合、シンプル画面があるからちょっとだけ面倒かな? FF11合成検索はこのコードのまま使えそうかな?

ってことで、今回はこのプログラムをソース付きでダウンロードできるようにしておきます。

「window20050609.exe」をダウンロード

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧