NW-S736F

また新しいウォークマン買ってしまった。今回買ったのは NW-S736F ってやつ。4GBで色は迷ったんだけど黒。

前買ったのは 2年以上前 だったのか。2GBが狭く感じたんですよ。容量的にもう少し欲しいなと思うようになってきたんですよ。で、今度は2GBの倍の4GBを購入。ローエンドだけど十分です。16GBとかあっても使い道ないです。ビデオは見ません。音だけでおk

まだ買って間もないからあまり使っていないけど、なかなかいい感じよ。スティック型じゃないメモリウォークマン初めて買ったけど、ディスプレイが大きいっていいね・・・

ちなみにこの機種、ノイズキャンセル機能が進化してて、効き目を調整できるらしい。今度出張で飛行機乗る機会があったら使ってみる。ノイズキャンセル機能目的で前のウォークマン買ったけど、これはかなり便利機能なので今回もノイズキャンセル機能搭載ウォークマンを選んだ。もうね、ノイズキャンセル機能は飛行機とか新幹線乗るとき必須。これがないとうるさくて寝れません。飛行機とか新幹線のノイズって嫌いなの。

弱点はひとつ。付属ヘッドフォンのコード、なんでこんな長いの?

若干邪魔・・・ 基本短くて延長コードとかのが良かった気がする。胸ポケットに入れるとコードが長くて激しく邪魔。しまうときもコードが長すぎて面倒。専用ヘッドフォンじゃないとノイズキャンセル使えないからコレを使うしかないのにこの仕打ちはひどいわ!

不満はそれくらいかな・・・ もう少し使ってみてまた書くかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NW-S705F

「ちょ、ウォークマンばかり買いすぎじゃね!?」と思いながらも新製品の NW-S705F を衝動的に買ってしまう。

これでメインストリームに位置する(と、思われる)シリコン系ウォークマンは NW-E405(512MB) → NW-A607(1GB) → NW-S705F(2GB) と、三世代連続で買ってしまっていることになる。

丁度容量が倍々ゲームで増えている。たぶん、来年には 4GB の新型(メインストリーム)ウォークマンを買ってしまっていることでしょう...最近、ケータイもソニー(ソニーエリクソン)だし、テレビもデジカメもソニーだし、なんだかソニーづくし。
#あ、HDDレコーダだけは東芝。最近ハイビジョンレコーダ(RD-XD72A)を増設したばかりなので、その辺の話はまた今度。

とりあえず 20日に買って、いままで使ってみた感想。


・ノイズキャンセル機能
結構いい。バスの騒音がかなりキャンセルできる。地下鉄の騒音がもっともキャンセルしやすいらしい(安定した騒音の方がキャンセルしやすいんでしょう)んだけど、地下鉄たまにしか乗らないからなあ。

ただし、向かい風が強いときにチャリンコ乗ってノイズキャンセルオンにしたら、「プチプチ」って感じのノイズが聞こえてきた。風切り音が悪さをしているんだろうけど、チャリンコのときはノイズキャンセルオフがいいと思う。

年内に飛行機乗りそうな気がする(東京方面への出張がありそう)ので、飛行機乗ったらその時の感想を書こうかと思う。ってゆうか、飛行機乗るの楽しみなんですけど。


・音質
製品の発表会で「目指したのは史上最高音質のウォークマン」とソニーの偉い人が言ってた。ノイズキャンセル以外にも「音」にこだわった機能が搭載されている。

まず、「クリアステレオ」。これをオンにすると、ヘッドホンでのL/Rチャンネル混在を抑えてよりはっきりとしたステレオ感が得られるようになるらしい。えーっとね、オンにした方が好みの音になるので効果はあるんだろうけど、言葉で表現できない。あははは。オレダメじゃん。

次に「クリアベース」。まあ、低音関係の機能。5段階くらいの調整ができるんだけど、 3 とかにすると低音すごすぎ。自分的には 1 で十分だった。

後、従来のポータブル機では考えられないクラスのヘッドホン(カナル型イヤホン)が付属している。ノイズキャンセル機能は付属ヘッドホンでしか使えないワケなんだけど、まあ、ちょっとこのヘッドホン、でかいかな... と。

耳にはめるタイプのヘッドフォン(いわゆる普通のイヤホン)は耳が痛くなってダメなので最近はずっとカナル型を使っていたんだけど、これは耳にはめるタイプ+カナル型って感じ。うーん。これ、ちょっとだけ耳が痛くなる。

で、音は... どうやら自分は安いヘッドホン(イヤホン)のチープな音に慣れすぎてるみたい。あんまり好みの音じゃない。もっと薄っぺらい音の方が聞きやすいとか思っちゃった。アハハハ。まあ、「慣れ」かな。


・デザイン
本体のデザインは E400(E500)、A600 シリーズのいわゆる「香水瓶」型から変わった。今回は曲線が多く取り入れられたデザインで、「口紅箱(ルージュボックス)」ってことらしい。まあ、ぶっちゃけ好みのデザインではない。なんか中心の曲線が変。太ったおっさんみたいに見える。

香水瓶シリーズには標準でクリップが付いていて、デザイン的にもこの標準クリップが取り付けやすい感じになっていた。そして、コードが短いヘッドホンを使いたい(コード長いとカバンの中で大変なことになる。)ので、このクリップは胸ポケットがない服を着てるときに便利だった。
#ショルダーバックのショルダーにクリップで挟んでた。

でも、今回のはこのクリップが標準では付いてない。オプションでクリップ用意されているけど、あくまでも「オプションクリップ」なので、装着した感じには香水瓶シリーズのような一体感がない。なんかゴテゴテしていやん。


・カラー有機ELディスプレイ
モノクロ使ってたときは「モノクロで十分じゃね?」とか思ってたけど、カラーを使ってみるとやっぱりカラーの方がいい。人間って贅沢な生き物。そして、カラー化の恩恵の一つにジャケット表示がある。

まあ、ぶっちゃけ実用的な機能ではない。小さい画像が表示されるだけだし。でも、転送した曲全部にジャケット登録しておくと結構おもしろい。
#作業は大変だったけど。アハハハ。

で、香水瓶時代から散々指摘されている有機ELディスプレイの日中の屋外での視認性の悪さに関して。カタログスペック上では改善されているようなんだけど、結局見えないのは変わらない。自家発光型の有機ELの弱点なので仕方がないんだろう。

でも、香水瓶時代からこれはあまり気にならなかった。なぜなら、ケーブルの短いヘッドホンを使って、顔に近い位置に本体を装着するようにしてるから。カバンから出して顔を近づけないと... とかだったらアレかも知れないけど、Yシャツの胸ポケットから出して... だからあまり気にならない。のだと思う。


・操作性
とりあえず、香水瓶シリーズからの変化に戸惑った。まだ完全に慣れたわけじゃないけど、おそらく慣れると操作性はかなり高い。と、思う。

背面のプレイモード切替ボタン(シャッフルとかリピートとかのボタン)は香水瓶シリーズと比べて、ちょっとだけ押しやすくなった。


・総評
香水瓶シリーズからの変化に最初は戸惑った。しかし、こちらに慣れてくると明らかに香水瓶シリーズより上ということがわかる。他のシリコンオーディオは使ったことがないので、他との比較はできないが、香水瓶シリーズからは確実な進化が感じられるので、衝動的に買ってしまったけど後悔はしていない。

ただし、やっぱりデザインは気に入らない。「香水瓶から変わらない方が良かった。」と言っているワケではない。香水瓶のデザインはかなり良かったと思うけど、見慣れてくると飽きる。デザインの変更は定期的に必要。

ただ、新しいデザインが自分の好みではないだけ。

さて、このウォークマンを友達とか知り合いに推薦するかどうかだけど... これだけウォークマンを使い続けておきながら、やっぱり他人には iPod を進めるような気がする。

そこは、iPod の圧倒的なシェアが関係する。私のような電化製品好きだったら問題ないが、そうじゃない人には iPod の普及率というのは人に何か質問するときに有利だろう。非純正オプションも iPod 用は豊富。量販店の状況見るとね、一般人に iPod 以外を推薦することはできません。

「みんな iPod 使っててイヤ。他のでなんかいいのない?」と聞かれたらウォークマンを推薦しようかと思う。量販店での取り扱いの大きさの違い見て、寂しい思いをしないと誓えるのなら悪い製品ではないし、ノイズキャンセル機能もおもしろい。iPod より使っている人は少ないかも知れないけど、困ったことがあったら自分に質問してくれれば答えは返せる。と、思う。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

NW-A607

密かにまた発売日に買いました(ってか発売日前日くらいから普通に売ってた)。

NW-A607

色はバイオレット! まだ NW-E405 がバリバリ現役だし、買う気はあまりなかったんだけど、店頭でバイオレットを見て思わず衝動買いしてしまった。この色最高!

で、まあ... この NW-A シリーズから音楽管理ソフトが SonicStage から CONNECT Player に変更になって... 評判最悪なワケですが(笑)

ハードとしては E シリーズからの正当進化で、なかなか良いと思う。

とりあえず E シリーズの不満だった「プレイリストが転送できない」って言うのがなくなったのは相当うれしい。E シリーズの場合、MD とまったく同じ感じだったので、「グループ」機能しかなかった。複数のグループに同じ曲を入れようと思ったら同じ曲をグループ分転送しないといけないという...

Aシリーズはしっかりプレイリストに対応している上に、曲順がプレイリストで設定した順番通りに転送される。「これができる」&「バイオレットがカッコイイ」だけで僕的には買い換えの価値はあったので特に不満なし。

あ、転送ソフトは SonicStage 3.3 使ってます。 SonicStage も 3.3 になってだいぶ良くなった。ロストレスとかはあまり興味がない(CD買わないからCDから取り込むことが少ない)けど、ダイナミックプレイリストは結構使える。

ただし、Aシリーズに SonicStage で曲を転送すると、ウリだった新機能のインテリジェントシャッフルが使えません。この辺を使いたい人は CONNECT Player を使うしかないワケですが... これがまた(汗)

僕の CONNECT Player ファーストインプレッションは

なにこのα版ソフト?

絶対β版レベルまで達してない。α版、もしくはテクノロジープレビュー版。「製品版まではまだまだほど遠いですね。」って感じ。触った瞬間にそう思わせたからなぁ... (笑) ここまで評判悪いのも分かる。とりあえず現在の完成度では常用する音楽管理ソフトとして使う気にならない。これ、落ち着くのに@数ヶ月はかかる気がする。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NW-E405 その2

NW-E405 を買って約1ヶ月。とりあえずチャリ通勤のときに使ってます。それまではMDウォークマンだったわけですが、さすがにこれだけ小さいと携帯に便利ね!

E405についてるヘッドホンはコードがなが〜いので、かばんにしまうとコードがこんがらがってすごいことになる&あのタイプのヘッドホンは耳が痛くなるので、コードが短いインナーイヤータイプのヘッドホンに変更していますが、胸ポケットがあるときはそこに。胸ポケットがない場合はE405に付属のクリップをくっつけて、肩掛けかばんのストラップにひっかけるようにして使ってます。

MDウォークマンサイズだと面倒になって普段はあんまり持ち歩かなかったりしちゃってましたが、このサイズだと毎日持ちあるいちゃいますな。

音楽のある生活。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

NW-E405

思わず ATRAC3/ATTAC3plus ってカテゴリ作っちゃいましたが・・・

NW-E405 に飛びついちゃいました。

引越しをきっかけに車を捨てたので、NetMDにこだわる必要がなくなったワケですが、こうなると現在ポータブルオーディオプレイヤーとして使ってるMZ-NE810の大きさが微妙に気になってくるワケです。だって、MP3対応のポータブルシリコンオーディオプレイヤーだったらもっともっと小さくて軽い機種がいっぱいあるんですもん。

でーもー。僕にはSonicStageで作ったライブラリがあるワケです。まぁ世間で言われてるほどSonicStage悪いと思わないですし(最近どんどんバージョンアップされてますし)、Moraの手軽さはやっぱり魅力的です。現在のライブラリがそのまま使えるポータブルシリコンオーディオプレイヤーが欲しい欲しいと思ってたんです。

でーもー。ちょっと前までのSonyの製品郡は・・・ んーデザイン的にいまいち。値段も高い。こりゃだめだ。

しかし! 先月でしたか? E50xとE40xシリーズが発表されたのは。んー! これはカッコイイ! 値段もお手ごろだぞ! ソニー久々のヒットなんじゃないか!? と、発売をワクワクしながら待ってたワケです。
#これほど発売日が楽しみだった家電製品は初めてだなぁ。

で、購入したのはNW-E405のブルー。ソニーのカタログサイトを見ると結構鮮やかな青ですが、実物はもうちょっと濃い青です。E50x系の色の方が鮮やかできれいかも。写真で見ると水色過ぎる感がありますが、実物はそんなことないです。写真ではE40xが、実物ではE50xが僕の好み・・・ って写真の撮り方間違ってないですか?(笑)

今までがNetMDのMDLPでしたので、容量的には512MBで十分。MDLPの3倍くらい曲入るでしょう? 1GBのモデルは2万円超えちゃいますしね。

で、迷ったのはE405にしようかE505にしようか。最初はFMチューナーは別にいらないので安いE405の方にしようと思ってました。写真で見ると色もE405の方が好みだったし。でも・・・ 店頭で見るとE505の方が色的にカッコイイヨ・・・(笑)

そんな感じで少し迷いましたが・・・ 結局安いE405にしました。E505の青、カッコイイけど最近28歳になった僕にはちょっと派手すぎるかもしれないですし(笑)

まだチラッとしか触ってないので使ってみた感想とかはまた別の機会にでも書こうかなと思ってます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

iPodキラー

iTunes Music StoreがiPodキラーになる?

この記事はちょっと気になりました。なんかiPodユーザーの本音が聞けた感じがしますねぇ。iPodを使う限り、国内の(現状の)オンライン音楽ストアは使えないワケなんですね。これ、おそらく結構痛いハズ。だって、iPodを使うような人で、特に若くてPCを毎日利用するような人にはオンライン音楽ストアってかなーり魅力的なハズ。

もちろん、国内の全レーベルの全曲が買えるワケではなく、ダウンロードできない物は店に買いに行かないとイケナイわけですが、それでもオンラインで音楽が買えるのは便利です。「あー明日、移動で音楽を聴くなぁ・・・ 新しい曲なんか仕入れよう」と深夜にふと思い立っても、自宅で簡単に音楽が買えるという。これは便利ですよ。

AppleもiTunes Music Storeを国内で展開したいでしょうねぇ。ですが、難しいでしょうねぇ。だって、iPodが一人勝ちのような現状で、SMEや東芝EMIがiTunes Music Storeに楽曲を販売するとは思えない! こんなことやったらアメリカではアレだとしても、国内でiPodに勝つチャンスがなくなっちゃう。

iPodは確かに物欲をそそるハード。僕も欲しいです。でも! iPodを選ぶとこの記事に書いてる不満がつきまとうという。国内ではまだiPodに勝つチャンスがありそうですねぇ。まぁ、ワタシはしばらくNetMDから離れられませんが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

iPodで決まりらしい。

一般的に言う、コピーコントロールCDの廃止が大手レコード会社2社から発表されましたね。これでCDからのリッピングに問題はなくなる・・・ のかな。こーなるともうiPodにはかなわないのかな。

僕はHDDプレイヤーに何ギガも詰め込まないといけない理由はないので、重いHDDプレイヤーは使う気がしません。が・・・ HDD容量は少ないですけど、iPod miniは軽いしちょっと欲しいと思ってしまう。だからといって今の音楽ライブラリがATRAC3で構築していますからiPodを買うワケにはいかないんですけどね。
#車のオーディオを考えるとMDが最適なのでNetMDから離れられない・・・ ってのもあります。。

SonyもHDDプレイヤーで今後MP3をサポートするとかしないとか。ATRAC3の再生をサポートしながらMP3の再生もサポートするというのは端末のコスト的にどうなのか。東芝もHDDプレイヤーがんばってるみたいですけどネー。iTunesの使い勝手にはかなわないってことなのでしょう。自社でiTunesクラスのアプリケーションを作るのは大変だ。

んー。ま、今度車のオーディオ買い換える時に(おそらく3年とか先)にどうするか検討しましょうかね。今はNetMDのままでいいや。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

DRMの実際

日本の音楽配信サービスの著作権管理を検証

Excite Music StoreとMoraを代表に、WMTとOpenMGの使い勝手を検証してるようです。

OpenMGの検証の方は正直ちょっとどうかと思うのが1つ。「SonicStage2.0ではチェックイン・チェックアウトって単語使ってないよーん」。使ってるソフトが古いOpenMG Jukeboxだからでしょうか。OpenMG Jukeboxって今もう使わなくなったんでないかな? SonicStage2.0で検証してほしかったですねぇ。

ちなみに、このバックアップ>チェックアウト>リストアでチェックアウト可能な回数が復活するのは知っていました。一度MDへの書き込みでディスクが古かったのか書き込みエラーになって回数が減ってしまったことがありまして、そのときにリストアで回復したのを確認していたのです。

まぁ、OpenMGの使い勝手は他人のコラムを読むまでもなく・・・ 自分で使ってるので十分わかってます。このコラムではExcite Music Storeのことが書いてるのが重要。

僕はすでにフルSonyな環境で音楽ライブラリを作ってる&MDをよく使うのでWMAな音楽配信サービスは使えないのですが、WMAだったらいろんな再生機器あって便利だろうなぁ・・・ 思ってました。ですが、どうやらこのExcite Music Store、というより現状のWMTは微妙なようです。

なにがってチェックイン・チェックアウトの概念がないので、ポータブルプレイヤーに3回しかデータを転送できない点です。3回転送したら終了。ダウンロードしたPC上で再生するのみになります。チェックインして回数を戻すことはできないのです。これってあれですね。ポータブルプレイヤーがHDD搭載タイプでないと使えないっぽい感じが。シリコンメモリなプレイヤーだとNGですよねぇ。

僕的には「やっぱり現状ではOpenMGがいちばんいい」と再確認できたコラムでした。

#ほら! OpenMGの宣伝してるんだからMoraさんウィルスバスターの件ちゃんと対応よろしく(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ATRAC3に未来はあるか

VAIOに何が起こったか――VAIO Pocket篇

VAIO Pocketに対する小寺氏のコラムなワケですが、VAIO Pocketに関する内容というより、ATRAC3とそれを捨てられないSonyについてが書かれています。

「MP3で音楽ライブラリを作ってる人って多いんだなぁ」 と、こういう読み物を読むとつくづく思うわけです。まーMP3はめんどくさくなくていいですよね。今後WMA+WMRMが音楽配信サービスの中心になったとしても(AAC+WMRMって線もあるのかな?)、それらを再生できるプレイヤーではまず間違いなくMP3も再生できるでしょうし。めんどくさい著作権保護機能とセットになってない生のMP3データならつぶしが効きますしねぇ。

僕はすでにATRAC3+OpenMGによる音楽ライブラリがあるので、ここから移行するのは難しそうです。SonyがWMA+WMRMをサポートして、SonicStatgeでATRAC3+OpenMGとWMA+WMRMの両方が扱えるようになるとは思えない(笑) これをしてくれれば僕もMoraだけでなく今後はじまるいろいろな音楽配信サービスを利用できるようになるんですけどねぇ。その点MP3でライブラリ作ってる人は自由度があって良さそうだなぁ。

でも、まーいいか。MDが使えるってことでATRAC3+OpenMGを選んだワケだし。現状ではこのMDが使えるってのはATRAC3+OpenMGの大きなアドバンテージだと思うし。しばらくはSonyについていきますよ。だからお願いSonyさん! ATRAC3に未来があることを証明して(笑)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

SonicStage

いつの間にかSonicStageが1.5から2.0へバージョンアップしていたようです。何度か書いてる通り、僕の音楽生活はレーベルゲート(今はMoraですか... )から音楽をダウンロードすることからはじまってます。すっかりSonyの回し者のような状態なのですが・・・ 部屋でもポータブルプレイヤーでも車でも音楽を聴こうと思ったらこれしかないのです。

まあ、それはさておき。

新しいSonicStageですが、NetMDの用語が変わっているようですね。SonicStageからNetMDへ音楽をダウンロードすることを「チェックアウト」、NetMDからSonicStageへ音楽をアップロードすることを「チェックイン」と呼んでいたのですが、これをすっぱりやめちゃったようです。チェックイン、チェックアウトってわかりにくかったんですかね・・・ 1年くらい使ってるので僕はすっかり馴染んでいたんですが(^-^;

用語の変更は使う前にをヘルプを読んで確認していたので戸惑いはなかったです。ヘルプ読まなかったら「あれ?チェックアウトは?」とか思ったのかなぁ。

そのほかも結構かわりました。メジャーバージョンがあがっているだけあって、曲の管理のしかたとかすっかり変わっています。まー新しい方がすっきりした感じですかね。前のバージョンからあるライブラリを新バージョンに適用するのに多少手間がかかりましたが。

で、新バージョンにアップデートした記念に何曲かダウンロードしようとMoraへ。東芝EMIの曲はまだ視聴できないのか... 早く視聴できるようになってほしいなぁ。このまま視聴させない気だとしたら本気で音楽売るつもりないとしか思えない...

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧