録画
小寺信良氏のコラム ってなかなか面白いですな。これもなかなか面白いです。
ま、僕はDVD/HDDレコーダーもってませんが(^-^; そろそろほしーな・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
小寺信良氏のコラム ってなかなか面白いですな。これもなかなか面白いです。
ま、僕はDVD/HDDレコーダーもってませんが(^-^; そろそろほしーな・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
FF11連携表 v20040328 を公開しました。ユーザーからモンスターの名前間違いを指摘されまして(^-^;
最近になって各ページにカウンタを付けてますが、このFF11連携表がいちばん人気なんですよね。googleで上位に表示されるからなんでしょうなぁ。時間かけて作ったプログラムよりもただのPDFファイルの方が人気だというのは少し複雑な心境です。
#このPDFもそれなりに時間かかってますけど、時間や合成検索に比べたら・・・
でも、便利なんですよね。このPDF。僕も自分で作りましたがかな〜り重宝してます。
ちなみに、この連携表は花子で作ってます。PDFへの変換もJustsystemのPDF Creatorを使ってるという、Justsystemの回し者みたいなデータです。
#しかも、元データはA4サイズよりちょっと大きいサイズでして、花子から一太郎に貼りつけてPDFを作成してたりします。
一太郎は11からバージョンアップしてませんが・・・ 最近の花子ってとっても使いやすいですよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
えーと、wizd用のスキンですが、どこだかで見つけたNECのAX300風のスキンというのをヒントに、実際のAX300の番組表画面を参考にしながら新しいスキンを作ってみました。
背景画像はこんな感じです。
ボタン操作はLinkTheater用としてつくってますので、使ってみてください。あ、ちなみにオリジナルのwizd 0.12用でして、派生バージョンの機能を追加したりとかはしてませんです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
とりあえず複数起動可能なFF11合成検索は手元にあります。ただし、もうちっとテストします。複数起動したウィンドウに対してオプションなどの更新のメッセージ送って処理する・・・ ってプログラムは初めてなんですよね。なのでもう少しテストします。
また、現状では「ただ複数起動を可能にしただけ」って感じになってます。複数起動可能だから出来る機能とかなんにも実装していません。まーこれはv1.00までの間に実装してければいいかなと。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
TMPGEnc 3.0 XPressを買ってみました。いや、LinkTheaterを買ってからというものエンコードを行う機会が増えまして・・・
しょーじき、動画のエンコードに関してはまったく知識ないです。LinkTheaterを買うまではフリー版のTMPGEncでMPEG1使ってましたから(笑) まーさすがに今時MPEG1もないだろーなと思ってDivX、XviD、WMVなどのいわゆるMPEG4系コーディックを試してみましたが・・・
まぁ、WMVはそもそもLinkTheaterは対応してないので消えます(^-^; で、DivX、XviDのテストをしてみましたが、LinkStationの場合、DivX、XviDはビットレートが1.5Mbpsまでの対応らしく、これらのコーディックを使った1.5Mbpsに収まる映像では満足できなかったワケです。
#2MbpsのXviDだと(1パスでも)そこそこなのですが、LinkTheaterでは再生中に不具合がでました・・・
で、MPEG2をしかもかなりの高ビットレート(5Mbpsくらい)でエンコードしてましたが、さすがに1時間番組が2GB近くになってしまうので・・・ どうしたものかと思ってました。
TMPGEnc 3.0にはXDVDという独自のフォーマットがあります。DVDビデオ規格からはちょっと外れるMPEG2みたいですが、少しテストした限りではLinkTheaterでの再生に問題はない。しかも、VBRの2.5Mbpsでエンコードした動画は普通に満足できる物でした。
「よし!コレはいい!買った!」 で、TMPGEnc 3.0 XPress を買ったのでした(^-^) XDVDでエンコードしたMPEG2でDVD-R作ってDVDプレイヤーで再生・・・ とかはまだやってません。そのうちそれも試してみます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
PS2版が明日発売ですな。amazonで予約してたら今日「発送しました」のメールが。今までは発売日に発送だったのに早くなったのかな? 今日発送なら金曜日には到着しそうですな。
ドラクエ5のスーパーファミコン版は借りてクリアしたんですよねー。仲間になるモンスターはゴーレムが強かったですなぁ。今度のは仲間になるモンスター増えてるらしい。
グラフィックは7とPS版4の進化版みたいな感じですな。敵も3Dになってモーションが増えてるみたい。8とはまた別物のグラフィックだけどこれはこれでなかなかイイカンジ。到着が楽しみですな(^-^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
FF11合成検索の次期バージョンでは複数起動をサポートする予定です。
複数起動って単純なようで面倒なんですよね。オプション設定を保存したときに、オプションを開いたプロセスだけに設定内容を適用するのか? それともすべてのプロセスに設定内容を適用するのか? スキルメモのスキル値を変更したときは? ですとか。
一応、オプションなりスキル値なりを変更したときは、すべてのプロセスに変更内容を適用するようにしたいと思っています。特にスキルメモはこれをしないと使い物にならないですし。
これやろうとするとなかなか大変ですが・・・ どうもこのツールを使ってると、何種類かの検索結果を表示させておきたかったりするんですよね〜。
内容的にテストとかに時間がかかりそうですがコツコツ作っていくつもりです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
FF11合成検索 v0.52をアップしました。
v0.50ではffrecipe様の仕様変更のため、最新レシピデータのダウンロードが出来なくなっています。まー、かな〜り強引な方法で最新レシピデータの判定をしていましたからね(笑) 最初から最新レシピデータ判定を今回の仕様にするべきだったのだと思います(^-^;
その他、多少の機能追加があります。詳しくはreadme.txt参照ということで。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この手のツールの有名どころがVBで作ってたからでして・・・
VBのランタイムインストールしたくないPCもありますし、ランタイムとかない方がインストールして使う人も簡単でいいでひょう?
あとなんかごちゃごちゃしたデザインもスキになれませんでした。
ですが、今もバージョンアップしてるし機能は豊富なのでVBランタイム問題がクリア出来る人でしたらFF11時間より有効なソフトかもしれません(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
やっぱりいろいろと不具合があるようでして。検索のスキル上限を設定したときとかおかしかったりしますね。
#鍛冶のスキル上限で検索されちゃう・・・
そのたExRareじゃないアイテムがExRareと表示されたり、いろいろな不具合見つかってます。まとめて修正しますのでもう少しお待ち下さい(^-^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
えーと、シャッフル再生させると常に同じ順番で再生されるようです。使い物にならん・・・ ソースとにらめっこしてみましたが・・・ いまいちC言語はワカラン! で、あきらめました(笑)
そのかわり、LinkTheaterだと連続再生させた後にリモコンのリピートボタンを何回か押せば再生順番をランダムにすることができまして、それを使っています。最初からコレ使えば良かったのか・・・ まー、wizd シャッフル版はLinkTheater用のスキンが同梱されているPPCバイナリ付属のwizd 0.12だと思ってください(^-^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
大塚 愛の新曲がダウンロードできるようになったのでとりあえず試聴。
桃ノ花ビラはちょっと前のaiko的な雰囲気でそこそこ好きでしたが、次のさくらんぼが抜群にイイ・・・ aiko的なバラードではなく元気な感じの曲で、僕的には最近のベストす。
でも今回は・・・ またaiko的なバラードか・・・ aiko的バラードは桃ノ花ビラで飽きちゃった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ココログにしてから雑談が書きやすくなった。ウェブログじゃなくても別にいいと思うんだけど、やっぱ文章書いて登録だけで終わると書くだけでイイので便利ね。
しかもココログだとファイルのアップもできて、容量は30MBも使える。カテゴリ別に雑談を分けることもできる!!そして何よりも「ココログ」って名前がイイね(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
えーとけっきょくはオリジナルのwizd 0.12を使ってるんですが、派生バージョンのシャッフル機能が便利でして、それだけをオリジナルに移植したカスタムwizdを作ってみました。
また、このアーカイブにはLinkTheater用のカスタムスキン oceanblue が同梱されています。wizdはバーテックス リンクのMediaWiz向けに開発された物でして、MediaWizとLinkTheaterではリモコンのボタンに差があり標準のスキンでは使いにくいのです。
ちなみに作ったスキンの背景はこんな感じです。
4:3なテレビでしか動作確認してないので、ワイドTVだと上下が少し切れちゃうかもしれません(^-^; が、LinkTheaterを使ってる人に最適なスキンになっていると思いますので興味のある方は使ってみてください。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
VOBの連続再生って便利なのですが・・・ フォルダ内のデータを連続さいせいさせたときに・・・
VTS_01_1.VOBを再生
VTS_01_2.VOBを再生
VTS_01_3.VOBを再生
(次はVTS_02_1.VOBを再生させて欲しいんだけど・・・)
VTS_01_2.VOBが再生
・・・ってことになってしまうのでした。
むぅ、これじゃダメじゃん。wizdはソース公開されてるのでいじってやろうかとも思ったのですが、C言語は読み慣れてないのでソースを読むのも面倒(^-^; で、けっきょくwizdのオリジナルバージョンに戻してVOBデータは全部連結させることにしました。
#時間かかるなぁ。
いろいろ試行錯誤しています・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ちょっとした問題発見。なおしたつもりですが2〜3日様子を見てみます。公開はもちっとまってください(^-^;
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
えーと、文字コード問題はwizdにsambaのファイル名を変換するオプションがあるので大丈夫になったのですが、せっかくなのでFTPでファイルをアップすることにします(笑)
そんな中、こちらの掲示板でVOBの連続再生に対応したカスタム版のwizdがあることを知ってインストールしてみました。DVD-Video形式でDVD-R記録した映像も何枚かありまして、VOBをまたMPEG2に戻すとかっていう作業も面倒なのでVOBの連続再生はありがたい機能です。
しかもPPC版のバイナリが入って配布されてる!!
wizdはオープンソースなのでいろんな派生バージョンがあるみたいですね。VOBデータの連続再生具合をチェックしてみましたが・・・ 「おお〜、切り替え全然気にならない〜」 イイカンジです(^-^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
LinkTheaterを買ってそれが届きました(^-^) 買った理由は.. DVDも再生したかったのとアイオーデータは何となくスキじゃないから(^-^; この手の製品はすべて同じデコードチップ(ってか内部の基盤までも同じ!?)らしーので、デザインの好みとかで買っていいのかと。
あと、「今後NASを買い足す時にLinkTheaterならLinkStationをLinuxBox化しなくてもイイ」というところも大きいです。やっぱ分解するの面倒ですしねー。メルコについて行きますよ!
で、早速いろんなファイルを再生して遊んでます。wizdのスキンはLinkTheater用にちょこちょことカスタマイズした方が使いやすいですね。ただし問題は・・・ 16:9のMPGE2を再生させると画面サイズの変更ができない・・・ 現在のテレビは4:3の物なので縦長に見える(T-T)
アスペクト比を変えてMPGE2を最エンコードしたりとかは面倒なので縦長で我慢します。ファームの更新で改善されたりして欲しいな〜〜〜(祈)
届いたばっかりなのでDVDドライブの動作音とかその辺はまだチェックしてませぬ〜。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
samba経由でコピーした日本語ファイル名の対応... wizdの方でちゃんとしてました(>_<) sambaな文字を変換するオプションありましたよ・・・
FTPのインストールは必要なかったです・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
LinkStationを買う前は省スペース型のケースにWindows 2000 Proをインストールしてそれがファイルサーバーでした。「サーバーがあればいろいろできていいなぁ」と思いつつもホントただのファイルサーバーとしか使っていませんでした。
#パソコンが複数あるのでファイルサーバーは必須。
ファンがうるさいしEdenでも買ってみようかとも考えましたが、ファイルサーバーごときに5万も6万もかけてられない。そこでLinkStationを買ったワケです。
買ったときは「ファイルサーバーとしてだけしか使わないし、LinkStationでもイイヤ」と思ってましたが・・・ ネットワーク経由で動画や音楽ファイルを再生するプレイヤーを見て「これはいい!」と思っても「サーバーソフトをWindows PCにインストールする必要あり」で使えない。「やっぱりW2Kをファイルサーバーにしとけばよかったかなぁ...」と考えることもありました。
が、あまりパーツで作った前のファイルサーバーより動作は安定(OSの安定性云々ではなく、ハードに原因があったと思われます)してるしファンも静かだし。LinkStationからまたうるさいファイルサーバーに戻すという選択肢は選べません(^-^;
そんな時に発見したLinkStationのLinuxBox化。LinkStationがLinuxBoxになったのなら、今後もサーバーに持たせたい機能が出てきてもLinux版のソフトがあれば万事解決。ホント買って良かったです・・・・
あ、ただしこれから買う人でLinuxBox化したいのであれば、安いからといってHD-LANシリーズは買ってはダメですよ。HD-LANシリーズだとLinuxBox化が面倒ですし、LinuxBox化しても設定を変更しようと思ったらまたHD-LANを分解しないとイケナイですから。
#HD-HLANシリーズかHD-HGLANシリーズだとtelnetさえインストールしてしまえばホントのLinuxBoxになるのでいろいろ遊べるらしいです。
ギガイーサ対応のHUBもNICも安くなってますし、今買うならちょっと高くてもHD-HGLANシリーズがイイですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近作るソフトには全部この機能を入れています。
オンラインソフトのバージョンアップってけっこう面倒でないです?ホームページ開いてダウンロードページ開いて・・・ で最新版をダウンロードしてくれる機能を追加したワケです。最近公開してるソフトってテクニカルなソフトじゃないですしね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
FF11時間 v0.92を公開しました。FF11時間はv0.90でUIを少し変更してますが、今回のバージョンアップでUI変更に伴う不具合は修正できたかなと。
このソフト、当面は不具合修正をメインに行いながらヘルプファイルを作り、ヘルプファイルができたところでv1.00にしてVectorに登録しようと思っています。ユーザーからの反応がイマイチないのですが、Vectorに登録したら多少は反応があるのかな〜?
#ヴァナ仲間からの反応はイイんですけどねぇ・・・
明日はFF11合成検索の方をバージョンアップする予定です。こっちはv1.00までもう少し機能の追加を考えています。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この両方、近々バージョンアップ予定です。時間の方は不具合修正と一部の環境でマウスホイールによるスクロールができないのに対応します。合成検索の方はffrecipeのデータ修正ページへのリンクとVana'dielショップサーチのアイテム検索ページへのリンクを追加しています。
どちらも僕は便利に使っています。最近はこの両ソフトのプログラミングやらLinkStationの改造やらでFF11を全然やってないのはナイショです(笑
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
長いのに内容が分かりにくいような気が・・・
まあ、ちょっとした雑談も気軽に書けるようにココログにしたので今後は短めな雑談が増えるハズです(^-^;
ココログのシステムも理解できてきたぁ〜(^-^)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
koji27.comの雑談で書いたLinkStationをLinuxBox化してメディアサーバーにしてしまおうという話題の続編です。
昨日とりあえずLinkStation(僕が持ってるのはHD-120LAN)のLinuxBox化に成功しまして、ネットワークメディアプレイヤーを購入することにしました。購入するプレイヤーはメルコのLinkTheaterにしました。購入理由などはまた別に書くとして...
雑談で書いたLinuxBox化では不十分だということがわかり、またLinkStationを分解して hdlan_diffimg.tar.gz をいろいろと変更してみました。雑談で書いた内容でなぜ不十分だったかというと... Windowsの共有フォルダから2バイト文字を使ったファイルを移動すると文字化けしてしまうんではないか? と思ってしまったからです。
いや、まだメディアプレイヤー持ってないので実際に文字化けを確認したワケではありませんが、よく考えたらWindowsからLinkStationの共有フォルダに日本語ファイル名なファイルを移動したときって、sambaでファイル名を処理しちゃっているような気が・・・ それをwizd経由で見たら化けるのはアタリマエのような気が・・・ 実際にブラウザでLinkStationのポート8000番を開いた状態ではファイル名は化け化けデス。
前回はFTPのインストールをしてませんでしたが、こりゃーやっぱFTP入れた方がいいですな(^-^; で、こちらのサイトのftpdをインストールすることにしました。このサイトで配布されてるftpdはLinkStationの/usr/local以下にインストールするようになっているんですが... wizdのソースをコンパイルするためにこちらで公開されてるコンパイル環境も/usr/local以下に解凍するようになってます。
telnetの方は設定ファイルとかなかったんで直接/usr/sbinに実行ファイルを入れちゃってます。で、コンパイル環境はサイズがでかいので hdlan_diffimg.tar.gz には入れず、LinkStationのWindows公開フォルダに入れてやって、コンパイルするときはそのフォルダへのシンボリックリンクを/usr/localに作って上げて対応してました。なので hdlan_diffimg.tar.gz 内に/usr/localは作りたくない...
はてどうしましょう?というところでしたが、「コンパイル環境があるところにftpdを入れて、hdlan_diffimg.tar.gz の/usr/localはそのフォルダへのシンボリックリンクにしてやればいいんでない?」ということに気が付きました。コレが大正解。すんなりと思った通りの動作が可能になりました(^-^)
FTPが使えるようになったら早速FTPクライアントで日本語名なファイルを公開フォルダにコピー。ブラウザで確認したらちゃんと日本語のファイル名が表示されてました。これでネットワークメディアプレイヤーを受け入れる環境はととのったかな!? LinkTheaterは水曜日には届くと思うので、確認したらまた書きますね(^-^)
ちなみに、相変わらずwizdはLinkStationが起動してからtelnet使って手動で起動してます。誰か自動起動の方法教えてください。Linuxはそんな詳しくないの(^-^;
あ、そうそう、LinkStationでコンパイルしたPPC版のwizdはここですよ。僕と同じくHD-LANシリーズを使っててLinkTheaterで再生できない!!と嘆いてる人はLinuxBox化にチャレンジしてみてはどうでしょう? 当然壊れても自己責任で・・・ ですけどね(^-^;
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
koji27.comで公開している雑談ページ、更新が面倒で最近あんまり書いてません(^-^; で、最近誰かのココログを読みまして、「あ、これいいな。@niftyのアカウントあるし」と思いおもむろに@nifty ココログアカウントを作成。
ウェブログってやつを良く理解していなかったりするので今この記事を書きながらも頭の中には?マークが点滅していたししますが・・・ マニュアル見るのも面倒だし、とりあえず日記風に書いてヤレ! なんかアレだったら後からアレすればイイヤ! という感じです。とりあえず色々書いてみるか〜〜〜
最近のコメント